個人の判断と赤のスパイス
「ターメリック、コリアンダー、フェネグリーク、ブラックペパー、パプリカ、ジンジャー、フェンネル、クミン、陳皮、カルダモン、ディル、ナツメグ、その他香辛料」 カズヨはスーパーのスパイスコーナーで見つけたカレーパウダーを手に…
「ターメリック、コリアンダー、フェネグリーク、ブラックペパー、パプリカ、ジンジャー、フェンネル、クミン、陳皮、カルダモン、ディル、ナツメグ、その他香辛料」 カズヨはスーパーのスパイスコーナーで見つけたカレーパウダーを手に…
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 おじいさんは山へ芝刈りに。 おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おじいさんは芝刈りが終わって家路につきました。 すると向こうからお兄さんがやってきました。 「…
どうしてボクたちは働かなければならないのでしょうか。 今回は「労働」を2種類に分けて考えてみました。 商品に働きかける労力 自然に働きかける労力 「商品に働きかける労力」という意味での労働 ここでいう「商品」とは「売れそ…
日本人は革命なんておろか、反対意見などを公に発言するのは憚(はばか)られるという性格がありますよね。 ボクもその一人。 事なかれ主義とも言われたりします。 しかしながら、最近の情勢をみていると、日本国民への自粛の強要が目…
当サイトを運営しているジンバエイスケと申します。 本業は日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピストとして、ハーブティーの魅力を伝えながら、オンラインストアを中心に販売をしております。 1980年生まれ/双子座/ A …
手帳を使いこなしている人って、憧れませんか? スケジュール管理はスマホで十分できる時代になりました。通知だってあるし、いつでも持ち歩いているし、連動や連携もできます。 たしかに便利ではあるのですが、合理的すぎて逆に不便だ…
20代くらいまでは、苦手なことにも挑戦して、スキルのベースアップをする価値が大きいように思います。 そしてある程度の経験を積んでくると、自分の向き/不向きに気づいてくるのだろうと思います。 「好きなことをやりたい/仕事に…