「不安」という悪魔と契約しない
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 おじいさんは山へ芝刈りに。 おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おじいさんは芝刈りが終わって家路につきました。 すると向こうからお兄さんがやってきました。 「…
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 おじいさんは山へ芝刈りに。 おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おじいさんは芝刈りが終わって家路につきました。 すると向こうからお兄さんがやってきました。 「…
どうしてボクたちは働かなければならないのでしょうか。 今回は「労働」を2種類に分けて考えてみました。 商品に働きかける労力 自然に働きかける労力 「商品に働きかける労力」という意味での労働 ここでいう「商品」とは「売れそ…
20代くらいまでは、苦手なことにも挑戦して、スキルのベースアップをする価値が大きいように思います。 そしてある程度の経験を積んでくると、自分の向き/不向きに気づいてくるのだろうと思います。 「好きなことをやりたい/仕事に…
最近話題のアニメ(原作は漫画)の「チェンソーマン」はご存知でしょうか。 アニメ1期は舞台が1997年で、主人公は16歳の設定です。 つまり1981年生まれ。ボクと同じ世代です。 彼が作中でボソッといったセリフが心に刺さり…
人生を何かに例えることってありますよね。 マラソンとか。 旅とか。 ボクは山登りに近いのかなぁと思うことがあります。 どの山を登っているのかと言うのは、どんな夢(=あるいは目的)に向かっているのかということに近いように感…
「多くの人がやりたくないこと」をやることで対価をもらう。これも仕事だ。 しかしながら。 「やりたくないことは、やらない」 これはこれで、とても大切なことだと思う。 なぜならそれは、やりたくないことをやってしまうと、やりた…
店舗経営をしていると、どうしても数字のことを考えなくてはならないと思います。もちろん、店舗を持っていなくて考えなくてはならないのですが、抱えているものが違うような気がするのです。まぁ、固定費ですよね。売れても売れなくても…