公園で遊ぶように仕事をしよう

20代くらいまでは、苦手なことにも挑戦して、スキルのベースアップをする価値が大きいように思います。

そしてある程度の経験を積んでくると、自分の向き/不向きに気づいてくるのだろうと思います。

「好きなことをやりたい/仕事にしたい」という気持ちはほとんどの人に当てはまると思います。

そう思って好きな仕事をしていても

ということが気になってくるでしょう。

この感情がストレスになるようでしたらどんな解決方法があるでしょうか。

のかなと思います。

これに関してはこうやって書かれなくても気づかれていらっしゃることと思います。

しかしながら、なかなかできないので、むずかしいのですけれどね。

なぜむずかしいのでしょうか。

「気持ち」や「覚悟」って大切なことではあるのですけれど、精神論や根性論に押し付けるのもどうかと思いませんか?

では、どんなことを仕事にしたら良いと思いますか?

「得意なこと」というのはいかがでしょうか。

もしよろしければ、ここで手帳なんかに自分が得意だなと思うことを書き出して見てください。

いかがでしょうか?

スムーズに書き出せましたか?

今度はだれかに聞いてみるのはいかがでしょうか?

「私の得意なことってなんだと思う?」

「知らんがな」

と言われてしまいそうですが、他者視点というのはとても大切だと思います。

そうやって見てくれていたんだなとか、多くの気づきが得られやすいかと思うからです。

このように「得意なこと」というのは自分では気づきにくいもののようです。

それはなぜかというと、自分にとっては当たり前にできてしまうからなんですよね。

というわけですから、だれかから「上手ね」「早いね」などと高評価をいただけるものが「得意なこと」の発見につながると思います。

おしらせ

当サイト Life and Web では「生活とウェブをつなぐお手伝い」をさせていただいております。

2011年4月より自営業をスタートしました。これまで培った経験やノウハウ、そしてエンジニア時代に養った理系的な考え方などを駆使して、おもに自営業をされている方のサポートをさせていただいております。

本業は日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピストとしてハーブティーの魅力をお伝えしながら、オンラインストアを中心に販売をさせていただいております。

こちらの「記事がよかったな」「共感できたな」「活動を応援したいな」というお気持ちになられましたら、オンラインストアからハーブティーのご購入をしていただけると、活動の励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。